【簡単】おすすめ♪楽しい画像ジェネレーター
こんにちは、キロルです
以前に簡単におもしろ合成画像が作れる
PhotoFunia をご紹介しましたが
今回は さらに簡単に
江戸~明治の頃の写真の風合いを出すソフトサービス
幕末古写真ジェネレーターをご紹介します。
写真をセピア調にするサイトは
今までそれなりの数があったかもしれませんが
ここまで見事に風合いを再現してくれるジェネレーターは
なかなか見つからなかったんです。
本当に簡単!
簡単すぎて困る。
幕末古写真ジェネレーターを実際につかってもましょう。
幕末古写真 ジェネレーター
幕末古写真ジェネレーターは、サイト上の入力ボックスに
画像ファイルの場所を指定して
「古写真風にする」ボタンを押せばOKです。







いかがですか?
なかなか、いいかんじのレトロ調です。
あまりに、あっ気ないので
もうひとつ、おすすめジェネレーターを
ご紹介しますね。
インスタグラムみたいなエフェクトをPCで簡単に
こちらの『pixlr-o-matic』もWeb上で動作してくれてとてもいい感じのエフェクトが揃っているので
すぐに試してみる事が出来ますよ!
加工したい画像をアップロード
pixlr-o-matic
囲んだ部分から、加工したい画像をアップロードします。

今回、加工テストしてみるのは
東名高速からの、珍しくクッキリの富士山です。
富士山がクッキリ見えると
なぜか、とても嬉しいい♪

フィルター選択画面
画像のアップロードが終わると
自動的に上記画像のようなページに変わり
フィルター選択画面になります。
現像液に浸った設定がおちゃめ♪

フィルターの種類は標準で用意されているものが30種類ほど
さらにカスタマイズして自分だけのフィルターを作ることも出来ます。
ピンクの四角で囲んだ部分をポチポチ

せっかく、きれいな富士山になにするの!!
という気持ちもありますが、雰囲気が変わりましたね。
緑で囲んだ部分をポチッとで

Effets

Overlays

Borders

こんな感じでいろいろあります。
お好みで触ってみてください。
コメント・質問
どんな小さなことでも遠慮なくお問い合わせくださいね!

キロルさん、こんばんは。
めいこです。
すごく面白い画像加工ですね!
今は本当に面白い加工が
簡単にできる方法がたくさんあるんだなぁって
勉強になります。
ブログや無料レポートとかに
使うと人目を惹きそうですね^^
応援完了です。
またきます。
めいこさん こんにちは
ご訪問・応援ありがとうございます。
画像加工のジェネレーターがたくさんあって
触りだすと、面白くて作業が滞りますw
浮世絵風になってしまった富士山も
ヘッダーに加工したら、きも綺麗かもです^^
キロルさん、こんにちは
この画像加工ソフトすごいですね!
この風合いは目を引き付けそうですね。
私も機会があれば使ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
応援して帰ります。
またお邪魔します。
さやっちさん こんばんは
ご訪問&応援ありがとうございます^^
簡単に画像のイメージが変わるので
楽しいです。
アイディアで色々活用されてくださいね♪
こんばんは。
子夏と申します。
画像がいっぱいあると、
凄くわかりやすいですね。
応援して帰ります。
子夏さん こんばんは
ご訪問・応援ありがとうございます。
画像は触っていると
楽しいので、時間を忘れます。
画像多用で、文章力向上しませんw