訴求力の高い「画像」の選び方のポイントとは?
毎週日曜に放送している笑点ですが
50年になるんですね。
半世紀…すごいですね!
こんにちは キロルです。
今回も画像にはどんな意味がこめられていて
どのように使うのが効果的なのかを考えてみましょう。
おまけのオムレツの看板
個人的には面白くて好きです♬
記事に挿入する画像は様々ありますよね。
商品の写真であったり。
感情を表すためのイメージ画像であったり。
ネットサーフィンをしていて
あれ、このブログ面白そう!と
読み進めるブログは どんなブログですか?
もちろん、あなたが興味のあることだと思いますが。
文字だけのサイトですか?
画像がいいバランスで配置されているサイトですか?
私は活字を見てると、眠くなる体質なので
よほど、その検索している内容を
深く知りたいなんて時でないと、すぐに閉じてしまいます。
前に「アイキャッチ画像の選定それで大丈夫!?」
でも、触れましたが
内容と一致していない画像は違和感を与えます。
男性であれば、思わず見てしまいますよね。
記事の内容が
「朝起きられないその理由と克服法」
想像した内容と全く関係が無いので
記事を読み始めても「な~んだ!」と
途中で離脱される可能性が高くなります。
では、同じ女性の画像でもこちらはいかがでしょう?

朝起きられな~い!というイメージはありませんか?
画像はインパクトがあるほど目を引きつけられますが
内容とあまりにもかけ離れていると
途中離脱してしまう可能性が高くなってしまいます。
画像を使うことの最大の目的は
文章の理解力を高める補助として
使うという意味が大きいです。
1回記事を流し読みしただけで
なかなかこちらの意図は伝わりません。
画像や写真で頭の中にイメージがぱっと浮かぶかどうかで、
記事の印象を左右してしまうんですね。
画像の選び方とは関係がないのですが
おもしろいランチの看板を見つけました。

文字を読んで
ふ~ん、ランチはオムライスね!そうなんだ~!!
こちらはどうでしょう?

食品サンプルのオムライスが貼り付いていました。
(横から撮らなかったことを反省)
ユニークですね^^
これだと、オムライスの文字を見なくても
いち早く、オムライスのイメージ・味までもが
どーん!と伝わり
今、食べたい?食べたくない?と考えませんか?
このオムライスは画像ではありませんが
人は文字だけではなかなかピン!ときません。
ブログでは、できる限りマッチした画像を使い
頭の中に描くイメージを膨らませてあげれば
記事を読み進めてもらえるので
文章で伝えたいことが伝わりやすくなりますね。
なんとなく選びがちな画像ですが
コンテンツやサイト全体の
底上げになるような画像を選びたいものですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ランキングにも参加しています。
応援していただけると今まで以上に頑張れます^^

コメント・質問
どんな小さなことでも遠慮なくお問い合わせくださいね!

タグ:アイキャッチ画像, 画像選び方のポイント, 画像選択
キロルさん、こんにちは!
ランキングから参りました。
やっぱり画像の力ってすごいですよね。
オムライスの件もそうですが、オムライスがあるとないとでは見た目も全然違いますから、、、
良いこと知りました。ありがとうございます。
応援して帰ります。
また伺いますのでよろしくお願いします。
あとむさん こんばんは
いつも、コメント・応援ありがとうございます。
画像の持つ力は多大ですね。
マンガならどんどん読み進める
活字は途中で飽きてくる。
それは、自分のことですがw
のちほど、おじゃましますね♪
キロル様、
私のブログにコメントと応援
ありがとうございました。
オムライスの写真の例、とても
説得力ありました。人間は
同じ視覚でも文字より画像の方を
強く受け止めるんでしょうね。
とても参考になりました。私も
気を付けておきたいと思います。
ブログに可愛い動物の写真を
載せていましたが、もっとブログの
記事の補助をする画像を貼ろうかと
思います。
応援押しておきますね。ポチ☆
これからも宜しくお願い申し上げます。
ルクナスさん こんにちは
ご訪問・応援ありがとうございます。
オムライスの看板、わ~!面白いと
自転車から降りて、撮ってしまいました。
可愛い動物の写真は とても癒されます。
動物も載せてくださ~い♪
キロルさん
こんばんは。きりんです^ ^
いつもお世話になっていますm(_ _)m
キロルさんの記事、
とても参考になりました。
意味が通じないもの、
回りくどいものを使わずに
直接意味が通じるものを選ぶと
効果があるのですね。
私のブログのほうも
見直していかなくてはいけませんが、、
おかげさまで勉強になりました!
応援完了しました!
またおじゃましますね^ ^
トーストきりん
キリンさん こんにちは
いつもお世話になっています。
コメント・応援ありがとうございます。
オムライスの食品サンプルが付いていたのには
ニヤニヤしながら、撮ってしまいました。
(変なおばさん)
その時は、自問自答
今は食べたくな~い!でしたがw
キリンさんのブログ
とても勉強になります。
また、おじゃまいたします♪
キロルさん、はじめまして。
めいこと申します。
度々、ブログ読ませてもらっています。
オムライスの画像を使ったお話
とてもわかりやすくかったです。
画像の効果ってとても大きいですね。
ブログは文章も大事ですが
画像を工夫することによってより
読んでもらえやすいんだなって思いました。
応援完了です。
また読みにきます。
めいこさん はじめまして
ご訪問・応援ありがとうございます。
オムライスの看板
初めて見たので、なんだかワクワクしました^^
画像で興味をもっていただき
文章を読んでいただきたいと思っています。
記事にマッチした画像を
楽しんで探したいですね。
めいこさんのブログに
のちほど、おじゃましますね♪
どうもこんにちは
ヨハネス@元警備員です。
画像とのマッチングというのは
意識していかないとですね。
私も適当にある画像を使うことがあるので
もう少し内容と合うように選んでいきます
応援しております
ヨハネス@元警備員さん こんばんは
コメント・応援
いつもありがとうございます。
自分では気を付けているのですが
記事とマッチングしてない画像を
選んでしまうときもあります。
キロルさん、こんにちは!
画像の力ってすごいですね。
オムライスめちゃくちゃ食べたくなりました♪
オムライス好物なのもありますけど・・・。
画像がある方がより引き付けられました。
今、あまり画像をアップしていませんが、
今後は関連画像を入れた記事に仕上げていきたいと思います。
また伺いますのですので、よろしくお願いします。
なおなおさん こんばんは
ご訪問ありがとうございます。
あの、オムレツの看板は
観てても楽しいものでした。
画像があると、楽しいので
ぜひ、入れてみてください♪
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
なおなおさんのブログにも
おじゃまさせていただきますね^^
こんにちは!看板の話面白いですね!
とてもためになる記事で参考になります。
ブログ気に入りました。
また遊びに来ますね。
岡江さま こんばんは
ご訪問ありがとうございます。
オムライスの看板は
ビックリしましたが
分かりやすいな!と思いました。
また、お勉強におじゃまします^^
こんにちは
画像ってそこまで
大切なのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
応援ポチしました♪
また来ますね~!
林檎ママさん こんばんは
ご訪問・応援ありがとうございます。
他の方のブログの画像を見て
なにをイメージして、この画像使ったんだろう?
と、想像するのも楽しいですよw