Gom Player 音声のみが再生されない
今日あるインフォプレナーの方から、以前購入した商材の「補足」としてメールマガジンが届いていた。
中には動画解説が。さっそく開いてみると、Gom Playerでしか開けないと…
実は少し前にパソコンがクラッシュしてしまい。泣く泣くリカバリーをしたばかり。
当然、以前使っていた Gom Player もなくなっている。
ではでは、あらためてインストール!!
再生すると、あれ~!動画は観れるけど、音が出ないよ!
困った~!
なんとかしなければ…
検索!検索!あっ、これかも!…
「映像が再生されるのに音声が再生されない場合、GOM Playerとご利用のPCにインストールされている市販のDVD再生ソフトなどのコーデック(フィルタ)というものが競合しているために発生してしまっていることが考えられます。コーデック(フィルタ)の競合は下記の設定によって回避できます。設定後に改めて再生をご確認ください。」
そうですか~!ということで【GOM専用コーデック(フィルタ)の最優先使用設定】やってみました。
まず
GOM Playerを起動する。
[F5]キーを押して環境設定画面を表示する。
1.[フィルタ]をクリック (クリックで画像拡大)
2.[カスタマイズ]タブをクリック。
3.[カスタム設定]をクリック。
4.[フィルタ追加]ボタンをクリック。
表示されるフィルタ一覧から[Mpeg2Dec Filter]をダブルクリック。
5.DirectShow Filter優先順位設定画面にて[Mpeg2Dec Filter]をクリック。
6.[最優先使用]にチェックを入れる。
7.再度 [フィルタ追加]ボタンをクリック。
表示されるフィルタ一覧から[CoreAAC Audio Decoder]をダブルクリック。
8.DirectShow Filter優先順位設定画面にて[CoreAAC Audio Decoder]をクリック。
9.[最優先使用]にチェックを入れる。
10.環境設定画面を閉じる。
音が出ました!
こんな感じで簡単にできました(*^_^*)
最後までお読みいただきありがとうございました!
ランキングにも参加しています。
応援していただけると今まで以上に頑張れます^^

コメント・質問
どんな小さなことでも遠慮なくお問い合わせくださいね!
