ダイエット あれもノウハウコレクター?
こんにちは キロルです^^
本日もブログを訪問していただき、
ありがとうございます!
昨日、大阪で師匠のセミナーがあったのですが
残念ながら、参加できなくて「自宅警備」に専念していました。
あなたは「ノウハウコレクターという言葉聞いたことがありますか?
一般的には、コレクターというと、カメラだったり
骨董品だったり、切手だったり、何か一つに特化したものを
専門に収集している人達のことをいいますよね。
同僚で「ふくろう」が大好きな人がいて、
置物はもとより、のれん・ランプ
コースター・バックや衣類など
「ふくろう」を見ると
買わずにいられないと言っています。
ふくろうは『不苦労』『福来る』などとして縁起物なんだよ!
まあ、それ以前にかわいいからね~!と
コレクターへの道を邁進していますw
たしかに可愛いですよね♪
何か好きなものを収集するということは、
充実感と自己欲求を満たす満足感があるんですよね。
勉強熱心なノウハウコレクター?
では、ノウハウコレクターも一緒でしょうか?
自己欲求を満たすという点では 同じだと思います。
ノウハウコレクターとは、主にセミナー、教材
コンサルなどを通じて、ノウハウ、つまり
知識を沢山収集する人のことを指します。
お金をかけて沢山の情報を集めてるんだから
向学心があっていいんじゃない?
と、思ってしまいますよね。
確かに集めた知識はきちんと噛み砕いて、
自分の中に消化していれば価値があるのですが。
ノウハウコレクターにありがちなのが
ひとつのことに、集中できない
商材どおりに、サイトを1つ作ったよ!
稼げないじゃん!!
「おっ!新しい商材が出たぞ!」
「これなら、稼げそうだ!」
「今度こそ!!」
と思い、ワクワクしながら ポチットな!
今度こそはと思って商材を買う⇒短期間実践する⇒稼げない
⇒また違う商材を買う⇒稼げない・・・
回れま~われ♪メリーゴーランド♪

これを繰り返してしまうんですね。
では、どうしたら、ノウハウコレクター
を卒業できるのでしょ?
それは
購入した商材ひとつに集中してみてください!
成果が出ないから、次へ次へと気持ちが動くのです。
ダイエット方法に似てますw
書店にいくと、あれよこれよと「ダイエット本」が並んでいますね。
おー!これなら、続きそうだ!と即買い♪
少し実践したけど、痩せないじゃ~ん!!
他になにかいいダイエット本はないかな~!!と書店へ
おっ、これなら、今度こそ!!
何だか似てませんか?
これは、自分の体験ですが(爆)
ダイエット本もアフィリエイトの情報商材も
出るは!出るわ!
内容が目新しくないものも、
ネーミングが違うだけのものが
かなり、あると思いますよう。
歩くだけでやせる魔法のパッド―つけて歩くだけで20kgやせた!
お~!そんなに楽にやせれるんだぁ~!ラッキー♪
●週間以内に数十万の不労所得はほぼ確定!!
ほぼってことは、確定なんだろうな~!!ウッシッシ
その、魅力的な キャッチフレーズに 惹かれるのは
よ~くわかりますが
アフィリエイトもダイエットも
まずは、ひとつに絞ってじっくりと実践してみましょう!
噛み砕いて、自分の中に落とし込んでください。
そして、実践してみましょう。
どれだけ魅力的な商材が発売されたとしても今自分が
やりこんでる教材を100%終わらせてから実践しましょう。
自分に合うかどうか?
やりきった後で、判断してみてはいかかでしょうか。
次回は、ノウハウコレクターだった私が
どうして、ノウハウコレクターを卒業できたかを
お話ししたいと思いま~す。
小学生の頃に、牛乳のふたを必死になって
集めていたことを思いだした~!
不二家のキャンディの入っていた
取っ手付きの赤いカンカンに
牛乳のフタがギッシリ♪
そのフタを爪先で交互にひっくり返し
両方ひっくり返し、指が届いたら勝ち!!
(かけ引きもあるんですよ!)
勝ったほうが、相手のフタをGet!
戦利品ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
あの頃もコレクターだったのでしょうか?
いや、ギャンブラーwww
最後までお読みいただきありがとうございました!
ランキングにも参加しています。
応援していただけると今まで以上に頑張れます^^

コメント・質問
どんな小さなことでも遠慮なくお問い合わせくださいね!

こんばんは、
スキマ時間にWEBライターをしているあとむです。
ダイエットもノウハウコレクターかもしれませんよね!
TVで様々なダイエットの方法を紹介してますもの!!
目移りして購入するのは業者の狙いでしょうね!!
カモにならぬように気を付けるてほしいです。
応援ぽち
また伺いますのでよろしくお願いします。
あとむさん
こんばんは^^
ご訪問&応援ありがとうございます。
ダイエットは永遠のテーマですw
本・DVD・器具と色々な誘惑があります。
情報商材のLPのようですね。
こんにちは(●´ω`●)
遊びに来ました〜
ノウハウコレクター…
そうなんですよね
ひとつ目の山すら超えないと何にも景色変わらないんですよね…(うんうん
常々言ってるんですが、やっぱり 知識<<<<<行動だと思います!!(よし!記事に書こう!!w
また来ますね♡
応援 IN OUT させてもらいました
一位なんて素敵♡
モコさん
こんばんは^^
ご訪問&応援ありがとうございます。
山の頂上まで行けば、
何かが見えてくるのでしょうが、
途中の山道に入り込んでしまうので、
景色がいつまで経っても変わらないのかも
しれませんね。
記事楽しみにしています♪
キロルさん
こんにちは、スケヒロです。
ノウハウコレクターって結構多いですよね^^;
知識はあった方が良いですが、
あんまりインプットだけにのめり込むのは
本末転倒感があります。
>どれだけ魅力的な商材が発売されたとしても今自分がやりこんでる教材を100%終わらせてから実践しましょう。
あれもこれも追いかけずに
「確実に実行にうつす」ことが大事ですよね。
意識してやっていきたいと思います!
応援ポチしていきます♪
スケヒロさん
こんばんは^^
ご訪問&応援ありがとうございます。
コレクターと聞くと、あるひとつの物に
精通した人という感じがしますが、
情報商材は?
購入したものを、吸収し応用ができれば
最強ですが、なかなか大変です。
私にいたっては、なにを購入したかも
分からなくなるときもありましたw
反省です(*´﹃`*)
kiroruさん、おはようございます。
ご訪問と応援・コメントありがとうございます。
ノウハウコレクター・・・耳が痛いです(^^;
やはり、無料で(又は安く)もっと楽して
稼げる方法は無いかなぁ~
という気持ちがある限りこの言葉は私に襲い掛かります(T-T)
とにかく、まずは一つの事を続けるよう
頑張ります!
ポチっ!
オフィスFUJIさん
こんばんは^^
ご訪問&応援
コメントありがとうございます。
ノウハウコレクター 私も耳が痛いですw
購入した商材を
うまく応用できるといいのですが。
なかなか、難しいですねヾ(。>﹏<。)ノ゙
どうもこんにちは
ヨハネス@元警備員です。
先日はブログへの訪問ありがとうございます。
ノウハウコレクターというと
教材だけ買って読んで実際に行動に移さない
というイメージが強いですが、
稼げないからと次々に買っていくのも
ノウハウコレクターになりそうですね。
そうならない為にも
1つの教材に集中しないとですね。
応援しております
ヨハネス@元警備員さん
こんばんは^^
ご訪問&応援
コメントありがとうございます。
商材を買って安心♪
継続しないので、稼げない!
他になにかないかな~!
気持ちは十分わかりますが
まずは、1つに絞って実践したいですね(。◠‿◠。)
キロルさん
こんばんは。トーストきりんです。
ご訪問&コメントありがとうございますm(_ _)m
ひとつのことを継続して突き進むのが、
成功への近道ですよね(^ ^)
私もアナログな方法でダイエットに挑戦し、
30kg減量したので、よく分かります^ ^
応援完了しました!
またお邪魔しますね(^ ^)
トーストキリンさん
こんにちは
訪問&応援 コメント
ありがとうございます。
30キロのダイエットですか。
1つの方法で大成功した
素晴らしいでお手本ですね(。◠‿◠。)
キロルさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。
ダイエットいい方法知ってます。
猫と暮らすと痩せるんですよ。(^^♪
Gは13キロ減量しました。
かわいいブログ。素敵ですね。
また、おじゃまします。
応援ポチ完了です。
G
Gさん
訪問&コメント 応援ありがとうございます^^
猫と暮らすと痩せるのですか?
わが家には、チワワが2匹います。
物をくわえて逃げるのを日々追いかけて
います。効果がでるといいのですが(。◠‿◠。)
キロル様、いつもお世話になっております。
ルナクスです。
一つの教材を信じて、徹底的にうちこむ…。
これが簡単そうで、難しいですよね。
「これで成果が出なかったら、他に方法は
無いものか」と考えて、新しい教材に飛びつく。
私もこれで痛い目を何度も見ました。
保険の意味もあって、「他に儲かりそうなもの」
をトライして、無駄にお金を使う事に。
ちなみにダイエットもしなきゃいけないなあと
思います。お腹がすっかりビール腹状態です。
運動と食事制限しなきゃなあ…と思います。
(運動は出来るんですが、食事制限が…
できないんですよ。甘い物大好きでして)
応援押しておきますね。ポチ☆。
ルクナスさん
こんにちは^^
ご訪問&応援ありがとうございます。
そううなんですよね。
いろいろなメルマガで誘惑が多くて。
LPはどれも魅力的♬
なかなか信じてできないのですw
甘いものがお好きなんですね。
私も好きです^^ビールはもっと好きです♬