「目標」と「目的」の関係は?
こんにちは キロルです。
今日から10月。
今年もカレンダーの残りが3枚になってしまいましたね。
5年ほど前になりますが、研修を受けた際
講師が「目的」と「目標」のちがいは?と
受講生に質問しました。
新卒の受講生ならまだしも、成人式を2回以上迎えたような
「女性」たちが
普段「目標」「目的」なんて考えていないのです。
介護事業所なので
目的が「身体の清潔を維持する」とあった場合は
『定期的に入浴ができる』
『安全に入浴ができる』などが
目標になるのですが、現場のヘルパーは
そこまで分けて考えているかというと…疑問です。
目標は目的のためにある

「目的」を達成するために、行動やその道筋を示したものが
「目標」なんですね。目標は目的に向かうための道しるべなのです。
なので目標に向かってどう行動したら良いのか
しっかりと計画を立てなければいけません。
例えば、ダイエットを成功させるためには
目的と目標をしっかりと決めることです。
来月友達の結婚式があるから
窮屈になったあのお気に入りのスーツを着る!
これは、目的ですね。
では、あのスーツを着るのには
あの頃の体重に近づける、
それには何キロ落とす!
これは、目標ですね。
そうなんだぁ~キロルのダイエットが思い通りに
ならないのは、目的がないから「へたれる」んだ!
と、言い訳を考えてしまいました( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
そう、遠くない将来、子ども二人の結婚式参列を目的に
ダイエットしましょう!!って
主役はあんたじゃありませんから!w!
目的がなくても、ライザップで15キロ落とす!って
結果にコミットしてもいいですけどね。
30万…無理ですw
すみません、話が逸れました。
先ずは「目的」を決め
その目的を達成するために
オリジナルの目標を設定してみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました!
ランキングにも参加しています。
応援していただけると今まで以上に頑張れます^^

コメント・質問
どんな小さなことでも遠慮なくお問い合わせくださいね!
