50代あと何年楽しく生きることができるのか?
50代というのはあと何年楽しく生きることができるのでしょうか?
キロルが毎日仕事で接している利用者さんは
80代から90代。
95歳のお婆ちゃんは、頭はハッキリ
歩行は自宅内なら杖を使い移動されています。
毎日、新聞を隅々まで読み、読書もされ
ボケ防止にと「クロスワード パズル」などを楽しまれています。
最近、よく考えることがあるのです。
平均寿命の延びてきているとはいえ
いろいろなことをして楽しんだり
いろいろなところへ出かけたり楽しめるのは何歳までだろう?
もちろん、個人差の大きいことなのですが
うーん、70代かな?
大変だ!あと20年しかないよ!
そして始まる新しいことへの挑戦
仕事に家事 どうしても生活が保守的になりがちな50代。
でも、何かきっかけがあれば
新しいことに挑戦する意欲が湧いてくるんですね。
子どもの手もほぼ離れなにか新しいこと始めたいなぁ!
でも、特に思いつくこともない。
「自分に合う趣味が何か分からない」
という方はとりあえず「楽しさ」を感じるものを
片っ端からやってみましょう!
その中から継続できそうなものを趣味として
選ぶというのも一つの方法ですね。
子供の頃、あるいは中学生、高校生の頃
好きだった事を思い出してみましょう。
自分の時間ができた今、それをあらためて始めてみるのも良いですね。
キロルの今始めてみたいこと
エレクトリック・ギター(笑)

なぜ、この年で エレクトリック?
それも、アコースティックでなく?
それはですね、ここ数年
Acid Black Cherry
(アシッドブラックチェリー)
にはまっておりまして、もちろんyasuさんも大好きなのですが
サポートメンバー ギターのyukiちゃんの演奏姿のカッコいいこと♪
そんな、単純な理由なんです。
でも、でも、音符読めへん!!
音符から覚えていたら、何年かかるのか…
とはいえ、これやり残したら 死んでも死にきれんです。
なら、早く始めりゃいいじゃん!って声が聞こえそうですが。
いま、キロルは訪問介護の仕事に家事。
そして、ライフワークの
インターネットビジネスに挑戦中なんです。

これは、楽しいということもありますが
やはり、老後の生活の安定を目指してです。
日々新しい学びがあり、チャットワークを介して
毎日、同じ塾生さんとの交流もあり、本当に充実しています。
インターネットビジネスで、パートの収入を超えたら
専業になり、フィットネスジムで体を鍛え
念願のエレキギター 習いにいくよ~!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
ランキングにも参加しています。
応援していただけると今まで以上に頑張れます^^

コメント・質問
どんな小さなことでも遠慮なくお問い合わせくださいね!

タグ:アコースティックギター, エレキギター, クロスワード パズル, 新しいことへの挑戦, 自分に合う趣味